研修・セミナー情報
「仕事と介護の両立セミナー」体験会(無料)
職場で「仕事と介護の両立セミナー」開催を検討しているご担当者へ、無料体験会をご用意しました。
企業、労働組合、自治体等で好評を頂いているセントワークスのオリジナルプログラムです。
2025年4月育児・介護休業法対策としてご利用いただけます。
セミナー日時 | 2025-04-10 13:00 |
---|---|
講師名 | 一之瀬 幸生 |
講師情報 |
株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント / NPO法人ファザーリング・ジャパン 講師 仕事と介護の両立に向けて、直面した時に役立つ具体的な情報をお届けします。 【仕事と介護の両立セミナー実施例】人事院、経済産業省、防衛省、農林水産省、衆議院事務局、ドコモ関西、東日本旅客鉄道、日本政策金融公庫、TOTO、日立造船、ツムラ、千葉銀行、日本生活協同組合連合会、UAゼンセン、保険会社、IT会社、メーカー、製造業、建築業、労働組合、大学など |
内容 |
□自社の課題解決に合っているか検証したい □介護セミナー実施に際し、押さえておくべきポイントを知りたい □自分が体験して安心したい などのご要望にお応えして セントワークスの「イチからわかる 仕事と介護の両立セミナー」を体験して頂く機会をご用意しました。 本セミナーは企業規模や業界を問わずご好評を頂いているオリジナルセミナーです。 ・「介護は漠然としていたが、具体的な準備内容がわかり自分のためにも 参考になった」 ・「他のセミナーにも参加したが、こんなに具体的な内容は初めてだった」 ・「ワークを通して気づきを得る体験型セミナーなところがよい」 ・「すべての管理職に知っておいてほしい内容だった」など *セミナーは、講義型、ワークショップ型、動画研修などアレンジして提供しています。
1)「仕事と介護の両立セミナー」体験 ・介護問題の概要 ・ご自身のチェック【ワーク】 ・介護の現実 ・ケーススタディ【ワーク】 ・仕事と介護の両立 2)職場における介護セミナー実施のポイント 3)参加者意見交換会&質疑応答
~ ポイント ~ □介護問題の概要や介護の現実など介護に直面する前に知っておきたい 情報をお伝えします。 □介護に直面した時に役立つ ”介護の基本知識” と ”介護保険サービスを 上手に活用するヒント” をお伝えします。 □ケーススタディでワークを交えながら、実際に役立つ知識をお持ち帰り 頂けます。 □仕事と介護の両立に向けて、仕事と私生活それぞれにおいて具体的な ヒントを知ることが出来ます。 □介護は誰もが直面する可能性があることを実感し、お互い様の風土作り、 相談しやすい職場作りを進めます。
■日にち:2025年04月10日(木)13:00~15:00 ■方 法:Zoomミーティング(グループワークがあります) ■申込締切:2025年04月09日(水)12:00 *キャンセルになる場合はご連絡下さいませ。 ・ワークを交えながら進めます。画面オンや意見交換のご協力をお願いします。 ・人事・ダイバーシティ担当など推進担当者以外の方はご遠慮ください。 ・1社につき、3名様までご参加頂けます。
【講師 一之瀬幸生について】 介護者目線と介護事業者の両方の視点で介護における現実や仕事と介護の両立のヒントをわかりやすくお伝えします。大企業、中小企業、労働組合、自治体、大学まで幅広くご依頼頂いております。(2014年から本セミナーの講師を務めています)
|
費用 | 無料 |
支払方法 | |
お申し込み締め切り | 2025-04-09 |
会場 | オンライン(Zoom)にて |
アクセス |