働き方改革 残業削減&生産性向上コンサルティング 自社でも成果を出したノウハウ WLB社加盟コンサルタント

男性育休を促進するeワーク・ライフバランスeまなび<br> 男性育休を促進するeワーク・ライフバランスeまなび


男性育休eラーニング研修

ワーク・ライフバランスeまなび

こんな企業・組織へお薦めのサービスです。
・男性育休を取得しやすい職場作りに向けて、「男性育休を勧めたい」と意識が変わる研修を
   実施したい。
・管理職、育休対象者、周囲の一般社員など対象者毎に最適な研修を実施したい。
・男性育休や仕事と介護の両立について、研修の必要性を感じつつも、多忙な従業員に対して
 集合型研修はハードルが高い。
・人事担当者の負担を少なく、かつリーズナブルに研修を実施したい。

そんな声にお応えし、eラーニング研修「ワーク・ライフバランスeまなび」が誕生いたしました。



導入するとこんな効果が期待できます


・男性育休の理解が深まり,男性育休を取得しやすい風土作りに役立ち
   ます。
・男性育休法改正の理解定着とハラスメント防止に繋がります。
・男性育休の理解が深まり、部下に男性育休を勧めたい上司が増えます。
・男性育休を話題にしやすくなり、また相談しやすくなります。
・男性育休が進むことで、家庭と仕事を両立しやすい職場作りが進み、
   女性活躍推進にも繋がります。
・男性育休が進むことで、従業員の定着(離職率低下)、採用への好影響が期待できます。






充実の研修内容 対象者別に 4 コースご用意


受講対象者に合わせて、最適な研修プログラムをご用意しています。
それぞれに適したプログラムを受講いただくことで効果を最大化します。

・管理職向け
・一般従業員向け
・取得対象者向け(プレパパ)
・両親講座

~プログラム・概要~


管理職向け

 

プログラム内容(約120分)

    

ご挨拶

    

なぜ男性育休?男性育休が求められる背景

    

介護と仕事の両立

    

男性育休と女性活躍推進

    

法改正の概要

    

男性育休の理解~育休体験談を交えて~

    

男性育休のメリット

    

アンコンシャスバイアス

    

これからのチームマネジメント(考え方)

    

これからのチームマネジメント(取り組み)

 


一般職向け

 

プログラム内容(約100分)

    

ご挨拶

    

なぜ男性育休?男性育休が求められる背景

    

多様な人材活躍に向けて(介護、女性活躍)

    

法改正の概要

    

男性育休の理解~育休体験談を交えて~

    

男性育休のメリット

    

男性育休、よくある誤解

    

アンコンシャスバイアス

    

育休を取りやすい職場作りに向けて

 


取得対象者向け(プレパパ)

 

プログラム内容(約90分)

    

ご挨拶

    

なぜ男性育休?男性育休が求められる背景

    

男性育休の理解~育休体験談を交えて~

    

育児休業の基礎知識

    

アンコンシャスバイアス

    

男性育休と人生キャリア

    

家族が笑顔で過ごす育休ライフ

 


両親講座

 

プログラム内容(約70分)

    

ご挨拶

    

男性育休の理解~育休体験談を交えて~

    

育児休業の基礎知識

    

アンコンシャスバイアス

    

男性育休と人生キャリア

    

家族が笑顔で過ごす育休ライフ

 



「男性育休は本当に必要?」から「男性育休を勧めたい」へ変わります

セントワークスの男性育休研修を受講した管理職は “男性育休の必要性を理解していない”層が46%→0%に減少し、部下に男性育休を勧めたい層が20%→73%へ増加した結果も出ています。
体験談を交えた産後の実態、男性育休による企業メリット、育休取得者が出た職場の事例を交えながら
これからのチームマネジメントのヒントをお伝えすることで男性育休を勧めたい管理職が増加します。


男性育休を促進するeワーク・ライフバランスeまなびデータ<br> 男性育休を促進するeワーク・ライフバランスeまなびデータ


必要な方が好きなタイミングで受講可能
研修を何度も実施するよりリーズナブル

隙間時間をつかって、1チャプター10分前後で学習が可能、従業員の負担が少なく学習できます。いつでもどこでも受講が可能です。
1年あたりの料金も、弊社の研修1回分程度とリーズナブルです。(330,000円/年~)
 



人事担当者は、どれだけ進んだのかの進捗管理ができます

個人ごと、全員、コンテンツごとに進捗の確認が出来るようになっています。
 



お客様の声

・自らも育児休職を取得し、子育て真っ最中のワークライフバランスコンサルタントの講師に
 よるによる法改正の概略と男性育休取得の社会的な意味の解説は大変分かりやすかった。
 今なぜ男性の育児休職なのか、そして私たちの職場にとっての意味は、ということが、
 とてもよく分かる構成と内容でした。
 (生活協同組合人事担当者様の声)

・体験談のポジティブな回答が非常に多かったです。やはりより身近に感じることができたと
 いうコメントが多数を占めました。(エンターテイメント企業人事担当様の声)

・全体として本研修を有意義と感じた受講者が多かった。(金融業人事担当者様の声)

・ 非常に分かり易い研修でした。社員全体で共有したい研修内容だと感じました。
(製造業従業員様の声)

・介護や男性育休について、時代に合った柔軟な考え方・捉え方をしなければならないことを
 再確認できた。
 また介護や男性育休を推奨することで、結果的に会社に還元されるものが多いことについて
 も学ぶことができた。(金融業従業員様の声)


 

ご料金


ワーク・ライフバランスeまなびは、毎月ユーザー(受講者)を変更することが出来ます。
必要な方が必要なタイミングで受講できるよう、お客様の規模、状況に応じて、最適な活用方法をご提案します。
(リアル研修とeラーニング研修を複合的にご利用頂くことも可能です)

「ワーク・ライフバランスeまなび料金プラン」

プラン名

ユーザーID

年間利用料(税抜価格)

プラン50

50

330,000

プラン100

100

660,000

プラン150

150

990,000

プラン200

200

1,320,000

 

本サービスは年間契約となります。
200以上のユーザーID数もお申し込み可能です。
※ユーザーID登録内容(受講対象者)は毎月1回変更することが出来ます。
プランの選定や運営方法につきましては遠慮なくご相談ください。

ご利用例①(中小企業様の場合)
ワーク・ライフバランスeまなび(プラン50)をご利用
・1~2か月目  管理職が全員受講
・3か月目以降  育休対象者とその同僚が受講
(育休対象者がわかった時点でIDを付与

ご利用例②(大企業様の場合)
リアル研修とワーク・ライフバランスeまなび(プラン50)を
ご利用
・リアル研修(集合型・オンライン)にて管理職研修を実施
・育休対象者とその同僚が都度受講
(育休対象者がわかった時点でIDを付与)


 



ワーク・ライフバランスeまなび Q&A

Q.何人受講できますか?
A.50ID~承っています。(年間330,000円~)
 毎月、IDの付与は変更することが出来ますので、50IDですと、年間で50名×12か月=
 600名様がご受講可能です。
 100ID、150ID、それ以上のコースもご用意しております。(料金が異なります。)
 詳しくはお問い合わせください。

Q.進捗具合を確認することはできますか?
A.はい、出来ます。個人ごと、全員、コンテンツごとに確認が出来ます。

Q.テストはありますか?
A.あります。1~2チャプターごとにミニテストをご用意しています。

Q.動画の見飛ばし防止はついていますか。
A.はい、早送りが出来ないようになっております。   

Q.テキストによるeラーニング研修ですか?動画によるeラーニング研修ですか?
A.講師が話しながらお伝えする動画研修です。

Q.サンプルを事前に見ることは出来ますか?
A.一部ご視聴は可能ですのでお問合せ下さい。   


講師プロフィール   一之瀬 幸生

   
0歳、6歳の娘。育休2回取得後、現在は短時間勤務。
関わる全員のWLBを大切にして幸せな職場を増やしたい
公私ともに男性育休応援中。
ライフワークにて動画「わたしたちはペア休という選択。」制作メンバー、パパ講座講師、あの日のおなかと話す会など。
趣味 : キャンプ、家庭菜園、ハイキング
仕事 : 男性育休研修・仕事と介護の両立研修・働き方改革研修・
組織の現場を変革する働き方改革コンサルティング

2度男性育休を取得したコンサルタントが御社の男性育休推進を支援します

株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
NPO法人ファザーリング・ジャパン講師
埼玉県働き方改革推進アドバイザー・女性活躍推進アドバイザー その他

2015年、第一子誕生時に5日間の育休取得。育休終了後は定時で帰り一緒に育児・家事をするも、平日はワンオペ育児が続きその大変さから妻は産後ヘルパー訪問時に涙することも。
2020年、前回の反省から第二子誕生時に1か月育休を取得。24時間夫婦で育児をすることで、大変な産後を家族全員が笑顔で幸せな時間に。そして従業員のエンゲージメントアップや女性活躍推進など様々な職場のメリットも実感。
2016年から自治体事業で中小企業の男性育休をサポート。業務のやりくりの助言や3者面談(人事担当者、管理職、取得者)に同席して育休の過ごし方や職場の支援について助言、社内の男性育休に関する理解促進方法など各職場の状況に合わせて男性育休を支援。結果、人員に余裕がない中小企業でも男性育休を取得できています。
ワーク・ライフバランスコンサルタントとしての自身の育休経験も生かして皆様の男性育休推進を支援します。